鉄道写真ばかりなので、レフ板とやらを全く使わないで撮ってきました。
(フラッシュもダメなのであまり使わない。)
↑ひどいいいわけだ。
最近はフィギュアやドールなども撮影するので、写真の勉強のサイトなどを見て試す日々です。
本題。
撮影スタジオやら箱やら買ったり準備したりしたいのですが、
部屋が狭いのと作業スペースが限られるので、常にここで置いておく事ができないのです。
とりあえず机の上でフィギュア撮影がしたいので、簡単に撮影できるのを作ろう。
久しぶりの自作です。
レフ板自作
ググると100円ショップで白い厚紙やら発泡スチロールPOPボードなどを
「ついたて」みたいにするのが多い。
なるほど、アルミホイルで銀色のレフ板にするのか。
んで、100円ショップへ行くと楽なのを発見!
ありがとう!キッチンコーナー!!!
 |
ガステーブル用レンジの下敷き(両面アルミ)108円
ダイソーで購入 |
(お風呂のアルミシートやら、ガスコンロ用のアルミのついたても考えましたがこちらを選択。)
値段…108円 税込み
見つけた場所…ダイソーのキッチンコーナー
ガステーブル用レンジの下敷き(キッチンアルミ)
サイズ・枚数…約62×48cm (が1枚)
材質…アルミニウムはく・紙
なんと両面アルミニウムはくが貼ってあるのです!
そのためアルミホイル別に買わなくても済むし、
何よりアルミホイルを貼る作業が省略されます。
本来はガスレンジ台の下に敷いて汚れなどを受け止めるシートのようです。
折れ線があるので、真ん中から半分に折ってレフ板完成!
やった。ありがとうございました。次回の更新をお待ち下さい。