久喜の日本信号へ行ってきたよ(2014年版)
第3回 鉄道まつり(日本信号株式化 久喜事業者イベント)
久喜駅で降りる。(東鷲宮から1駅)
日本信号のバスを使いました。(無料のシャトルバスが出ています)
久喜市民まつりが開催されるのでのぼり旗がたくさんありました。
(鉄道ではないのですが久喜駅前にぎょうざの満洲ができる。いいなぁ、行きたいな※イベント当時)
![]() |
写真の場所は降車専用です。 乗車はもう少し歩きます。 |
事業所から10:00~16:00まで11本(2014年当時。2017年は本数増えています)
無料のシャトルバスが出ていました。
以下会場内の写真
日本信号株式会社 久喜事業所
![]() |
日本信号株式会社・正面 |
![]() |
新幹線50周年!鉄道まつり |
![]() |
日本信号を見学するのです!! |
![]() |
工場の敷地内は実際に使われていた腕木式信号機がありました。 |
![]() |
鉄道の信号機だけかと思ったら道路の信号機もありました |
![]() |
最新の自動改札機(暗いけど左側にあります) |
![]() |
鉄道と信号機の歴史が書いてありました。 鉄道博物館とはまた違った視点から |
![]() |
腕木式信号機 |
2016年9月25日追伸
2016年は10月1日に開催致します。
ちなみに2015年の記事
2017/09/06付 情報
2017年は10月21日に開催します。→行ってきました。
2018/09/10付 情報
2018年は10月20日(土)に開催します。
※概ね8月下旬頃に開催日がホームページで発表されます。
■更新履歴■
2014/11/03 公開
2016/09/25 2016年開催情報
2017/09/06 2017年開催情報
2017/11/01 2017年分訪問記のリンク追加
2018/09/10 2018年開催情報追加
2016/09/25 2016年開催情報
2017/09/06 2017年開催情報
2017/11/01 2017年分訪問記のリンク追加
2018/09/10 2018年開催情報追加
Kenko クリーニング用品 ハイテク レンズクロス 300×300mm Lサイズ パープル
0 件のコメント:
コメントを投稿